「カラオケで上達のためにボイトレ教室に通ってみようかな…」と迷っていませんか?
歌上達のためには、効果的なボイトレ練習をすることが重要です。
独学で練習することもできますが、ボイトレ教室でのレッスン受講はカラオケ上達の近道です。
ボイトレ教室なら、プロの講師から正しい発声方法を学ぶことができます。歌の基礎から、表現力、ボーカルテクニックなどを習うことができるのでカラオケでの歌唱スキルが確実にアップするでしょう。
でも「ボイトレ教室って初心者が通っても大丈夫?」と気が引けてしまう人も多いでしょう。
そこで今回は、ボイトレ教室のレッスンについてご紹介したいと思います。
ボイトレ教室について理解して、あなたのカラオケ練習に役立ててください。
カラオケ練習はレッスン受講が近道
歌上達のための練習をしたいなら、プロのレッスンを受講できるボイトレ教室が効果的です。
もちろん、独学で練習しているカラオケ上級者もたくさんいます。
でも、もし一人でカラオケ練習をして限界を感じているなら、ボイトレ教室がおすすめです。ボイトレ教室でのレッスン受講で、驚く効果を得られるかもしれません。
レッスン受講のメリット、期待できる効果について見ていきましょう。
カラオケ上達のメリット
ボイトレ教室でレッスンを受講すると、以下のように歌上達のメリットがあります。
プロに習うことができる
当たり前のことですが、ボイトレ教室では歌のプロである講師から習うことができます。
本やネットなどでもプロのレッスンを受けることができますが、実際にボイトレ教室に通えば、その場で直接講師に質問することができます。
プロのレッスンを直接受けることができるのが大きなメリットです。
正しいトレーニング方法を習うことができる
本やネットでも正しいトレーニング方法が紹介されています。
そのような情報を見て、正確にトレーニングできる人もいるでしょう。
でも、正しい情報を見ても、間違ったやり方になっている人もいます。
実際にレッスンを受講すれば、正しいトレーニング方法を習うことができます。
間違ったやり方になっていたら、すぐに講師に修正してもらうことができるのです。
基礎を学ぶことができるので、初心者こそ、上達を実感できるでしょう。
歌声を客観的に判断してもらえる
一人で歌って練習していると独りよがりになってしまいます。
苦手な部分を見つけられないと修正することができないので、何度練習しても上達できません。
レッスンを受講すれば、講師があなたの歌声を客観的に判断します。
そして、分析して修正方法を教えてくれるのです。
苦手な部分を集中的に練習していくので、どんどん上達するでしょう。
自主練習方法がわかる
ボイトレ教室に通うと自主練習も効果的にできるようになります。
レッスンを受講すると、正しいボイトレ方法がわかってきます。
だから、自主練習のときも、正しく効果的な練習ができるのです。
レッスンでは次回までの課題などを出されることもあるので、自宅でも目標を決めて練習することができるでしょう。
カラオケ上達以外のメリット
ボイトレ教室に通うと、カラオケで歌が上手くなるメリットだけでなく、以下のようなメリットもあるのです。
滑舌が改善される
普段の生活で母音を意識して話したり、歌うことは少ないです。
ボイトレ教室のレッスンでは、しっかり母音を発音するトレーニングをします。
だから、普通に話すときも滑舌がとても良くなります。
きれいな発音で話す人は魅力的です。接客や営業などの職種の人は強みになるでしょう。
スピーチ力が鍛えられる
ボイトレレッスンでは、音程やリズムを正確に合わせるだけでなく、表現力を習います。歌詞の内容を紐解いて表現力を鍛えるレッスンなどもあります。だから歌に説得力が出るのです。
この説得力は、歌以外の場面でも発揮されます。
説得力のあるスピーチやプレゼンができるようになるのです。
人前で話す機会が多い人には、大きなメリットと言えるでしょう。
腹式呼吸を練習できる
ボイトレレッスンでは徹底的に腹式呼吸で発声するトレーニングをします。
腹式呼吸が身につくと、芯があり通る声が手に入ります。
腹式呼吸は健康や美容のためにも良いとされる呼吸法です。
腹式呼吸をトレーニングできるのもメリットの一つです。
モチベーションを上げられる
歌上達のためには継続して練習することがとても大切です。
カラオケでも仲間と一緒だと時間を忘れて楽しく練習することができます。
でも、自宅で練習しようと思っても、一人だとモチベーションが上がらない日も多いでしょう。
ボイトレ教室の講師は、そんなあなたのモチベーションを上げてくれます。だから、練習を続けることができるのです。
音楽仲間が見つかる
ボイトレ教室では、発表会、ライブなどの音楽イベントを開催していることが多いです。
発表会やライブなどの目標があるとステップアップができるでしょう。
さらに、音楽仲間が見つかるという大きなメリットがあります。
音楽以外の親睦イベントを定期的に実施しているスクールも増えています。
歌上達の効果
ボイトレ教室のメリットについてご説明してきました。
歌のプロの正しいレッスンを受講できることが大きなメリットです。正しい発声の基礎を習うことで以下のような効果が期待できます。
音域が広がる
人はそれぞれ音域があります。
音域とは、あなたが出せる一番低い音から一番高い音までの範囲のことです。
ボイトレ教室のレッスンでは、この音域を広げる練習をします。
音域が広がると、歌える曲が一気に増えます。憧れのハイトーンボイスの曲にも挑戦できるようになるでしょう。
通る声になる
正しく発声するためには、腹式呼吸で声を出すことが大切です。
レッスンではこの腹式呼吸のトレーニングを行います。
呼吸法が正しくできると、声量がアップし、通る声を出せるようになります。
音程が合いやすくなる
腹式呼吸で正しい発声練習をすることで、安定した発声ができるようになります。
だから音程が合いやすくなるのです。
カラオケでの音程ずれを改善することができるでしょう。
表現力
独学で難しいのが表現力の鍛え方です。
音程やリズムが合っていても、いまいち魅力的な歌い方ができないなら、表現力を強化しましょう。
レッスンでは、表現力を磨くためのトレーニングも行います。
感情をこめた歌い方をマスターできるでしょう。
ボイトレ教室とは?
ボイトレ教室のメリット、効果についてご説明してきました。
ボイトレ教室でレッスンを受講すると、独学では叶わなかった効果が期待できます。効率的なボイトレをしたいなら、レッスン受講を検討してみましょう。
でも「ボイトレ教室ってどんなところ?」「どんなレッスンをするの?」などわからないことも多いでしょう。
ここからは、ボイトレ教室についてご説明していきたいと思います。
ボイトレ教室とは、ボイストレーニングをするための教室です。
ボイストレーニングと混合されやすいのがボーカルトレーニングです。
ボイストレーニングは「正しい発声をトレーニングすること」、ボーカルトレーニングは「歌い方をトレーニングすること」です。
だから、ボイトレ教室とボーカルスクールは少し異なります。
ボイトレ教室は、ボーカルスクールよりも発声に特化した練習をするのです。
声優やアナウンサーなどを目指す人が通うのはボイトレ教室になります。
ただし、ボイトレ教室もボーカルスクールも、まとめてボイトレ教室と呼ばれる傾向もあります。
カラオケ上達のための基礎を習いたいなら、ボイトレ教室に通いましょう。
どんな人が通っているの?
「カラオケ練習のためにボイトレ教室に通ってもいいの?」と思うかもしれません。
ボイトレ教室には、どんな人が通っているのでしょうか。
- プロの歌手、声優、アナウンサーを目指したい
- 歌が趣味だから、もっと上手くなりたい
- カラオケで上手に歌いたい
- 音痴を克服したい
- 滑舌を良くしたい
このように、ボイトレ教室に通う人の目的は様々です。
歌手、声優、アナウンサーなど、プロになるために通う人から、音痴を治したいという人まで様々な人が通っています。接客や営業をしているから滑舌を良くしたいという人もいます。
「カラオケで恥ずかしい思いをしたくない」レベルの人でも、堂々とボイトレ教室に通って良いのです。
ボイトレ教室は、幅広い人を対象にしたレッスンを行っています。
声優、アナウンサーを目指す、滑舌を良くしたい人に向けた「話し方」を鍛えるボイトレレッスン、歌手やカラオケ上達を目指す人に向けた「歌い方」を鍛えるボイトレレッスンなど、その人に合ったレッスンコースが用意されています。
どんな講師がいるの?
ボイトレ講師になるための資格はありません。
ボイトレ講師は大きく2つのタイプに分かれます。
1つは、プロのアーティスト。
現役ミュージシャンが講師を務めているスクールは人気が高いです。プロのアーティストに楽曲提供している音楽プロデューサーもいます。リアルな指導を受けることができるでしょう。
もう1つは、音楽大学出身者。
音楽や発声の基礎を学んできているので、基礎からしっかり習うことができます。
さらに、講師によって得意とするジャンルが異なるボイトレ教室もあります。
基本的に講師は指名することができます。
人気や肩書だけで判断せずに、相性の良い講師を選ぶことが大切です。
レッスン場所は?
ボイトレ教室は駅から徒歩圏内の場所が多いです。マンションや戸建の講師の自宅をレッスン場所にしているスクールもあります。
マンツーマンレッスンの練習部屋はそれほど広くないことがほとんどです。
ピアノやキーボードだけが置いてある教室もあれば、プロ仕様のスピーカー、マイクなどの音響設備が整っている教室もあります。
レコーディングスタジオや、バンド演奏ができるスタジオが完備されている場合もあります。
通い続けるためには、立地や教室の雰囲気が重要です。事前にしっかりチェックしておきましょう。
レッスン時間と料金は?
最も気になるのはレッスン料金でしょう。
1レッスン60分が一般的です。
マンツーマンレッスンは60分5,000円のレッスン料金が相場となっています。
グループレッスンは60分3,000円が相場です。
極端に高いレッスン料金のボイトレ教室は避けたほうが良いでしょう。
ただし、人気講師のレッスンや都心部のボイトレ教室などはもっとレッスン料が高くなります。立地の良いスクールは高い傾向にあります。
入会金は10,000円程度かかるでしょう。
月に2~4回のレッスンを受けるのが一般的です。
マンツーマンレッスン60分を月2回で10,000円のレッスン料という人が多いです。
ネットや電話で予約、キャンセルができるシステムがほとんどになっています。
キャンセルしたときに、振替レッスンができる場合、できない場合があります。
仕事などで急なキャンセルの可能性がある人は、キャンセルや振替レッスンOKのボイトレ教室が良いでしょう。
レッスン期間は?
ボイトレ教室で数回レッスンを受講しただけで、カラオケが一気に上手くなるわけではありません。
ほとんどのスクールでは1年、もしくは2年でカリキュラムを組んでいます。
1年は通うつもりではじめましょう。
ボイトレ教室に通いはじめたら、自主練習をすることも大切です。
レッスンを受講するのは、月に数回です。これだけで歌が上達することはないでしょう。
歌上達のためには毎日持続してボイトレすることが重要なのです。
レッスンで学んだことを忘れないためにも、復習練習をしなければなりません。
レッスンを受講して自主練習の方法がわかってきたら、短い期間で辞める人もいます。
レッスンの人数は?
レッスンは、マンツーマンレッスンとグループレッスンがあります。
マンツーマンレッスンは講師と生徒1対1のレッスンです。
講師があなたの弱点や癖などを徹底的に分析し、正しい歌い方の指導をしてくれます。
自分に合ったレッスンができるので、歌上達の効果が見えやすいでしょう。
ただし、講師と二人きりの空間で練習するため、相性の良い講師を選ぶことが重要です。合わない講師にあたってしまうと苦痛に感じてしまうでしょう。
グループレッスンでは、複数人の生徒に講師が1人のレッスンです。
楽しくレッスンすることができて、音楽仲間を増やすことができます。
他の生徒さんが講師から受けているアドバイスも聞くことができるので、様々な情報を得られるメリットもあります。講師と1対1だと緊張してしまう人はグループレッスンが良いでしょう。
ただし、あなた一人に特化したレッスンではありません。短期間で集中的なレッスンを希望するならマンツーマンレッスンが効果的でしょう。
レッスンの流れは?
実際に60分のレッスンの中でどのようなことをするのでしょうか。
スクールによって、講師によってレッスンの流れは大きく違うため、参考程度に見ていただければと思います。
ストレッチ
正しく発声するためには体全体を使うことが大切です。
歌う前に、まず簡単なストレッチを行います。
ブレストレーニング
体の準備運動の次は、声の準備運動をします。
発声はせずに息だけを出すブレストレーニングをします。
レッスン
レッスン内容は「基本的なボイストレーニング」と「練習曲を使ったトレーニング」に分かれることが一般的です。
基本的なボイストレーニングでは、まず正しい姿勢、正しい呼吸を習います。
その上で発声練習、発音、リズムなどのトレーニングをしていきます。
初心者でも歌の基礎を学ぶことができるので安心です。
さらに、練習曲を使ったトレーニングをしていきます。
一曲通して歌いながら、表現力やボーカルテクニックをトレーニングします。
カラオケで上手く歌うための実践練習ができるでしょう。
アドバイス
最後に今日のレッスンの効果を確認し、講師からアドバイスをもらいます。
次回までの課題も出されるでしょう。
おすすめは体験レッスン
最後にご紹介するのは、体験レッスンです。
「ボイトレ教室に通ってみよう」と思っても、様々なタイプのボイトレ教室があるので、迷ってしまうと思います。
でも、全国チェーンのスクールだから、有名講師がいるスクールだから、などの理由だけで教室を決めてしまうのは良くありません。
どんなに良いボイトレ教室でもあなたと相性が良いとは限りません。
通ってみたいボイトレ教室が見つかったら、必ず体験レッスンを受けてください。
ほとんどのボイトレ教室は、無料で受講できる体験レッスンを用意しています。
教室全体の雰囲気、講師との相性、他の生徒さんの雰囲気などをしっかり確認しましょう。
一つだけのスクールではなく、複数のスクールの体験レッスンを受けて比較することも大切です。
本気でカラオケが上手くなりたい人必見
カラオケが下手で悩んでいいませんか?実は大勢の人が失敗した経験を持っています。カラオケは趣味に留まらず仕事やコミニュケーションで活躍するスキルの一つですよね。
少しでも上手になるにはミュージックスクールは有効で最短で効果を出す有力は方法。ただ今では多くのスクールが有り何処で学べば良いか迷う事でしょう。
当サイトで厳選したすすめのスクール7選を紹介していますのでご参照ください[下記記事より]
カラオケで上手く歌う方法やコツ公開! 友人や同僚とカラオケに行った時、歌が上手い人はとても魅力的です。恋人同士でカラオケに行く場合は、歌が上手いとさらに素敵に見えてくるでしょう。逆にかっこいい男性、きれいな女性でも、歌があまり上手[…]
まとめ
カラオケ上達への近道は、ボイトレ教室でレッスンを受講することです。
ボイトレ教室はプロの歌手を目指す人だけのものではありません。
「カラオケでかっこよく歌いたい」「カラオケ音痴を克服したい」の人にこそ、ボイトレ教室がおすすめです。
プロから的確な指導を受けることができるので、効率良いトレーニングができます。
レッスン料金は決して安くはありませんが、歌のプロのマンツーマンレッスンを受けられることを考えるとコスパは良いでしょう。無駄にカラオケに通うよりも安くつくかもしれません。
本気で「歌が上達する練習をしたい!」と思っているなら、ボイトレ教室を検討してみましょう。