カラオケ採点で90点までは出せるけど、なかなか90点以上にならないと伸び悩んでいませんか?
音程やリズムがある程度合っていれば80点以上を取ることができるでしょう。
しかし、90点以上の高得点を取るためには音程やリズムの点数だけでは足りません。
高得点を狙うために重要となってくるのが「加点」なのです。
加点は表現力に対するポイントを指します。抑揚、こぶし、しゃくり、フォールが加点対象です。
つまり、これらのテクニックを上手く入れることができれば、加点が増えて高得点に繋げることができるのです。
今回はカラオケ採点システムにおける加点についてご紹介したいと思います。加点の種類、加点の出し方を知り、カラオケ点数をさらにアップさせましょう
加点が高得点につながる
「カラオケ点数が思うように伸びない」「上手く歌えているはずなのに高得点が出せない」という場合、加点ポイントが少ないことが原因という可能性があります。
カラオケ採点システムDAM「精密採点DX-G」は音程、安定性、表現力、リズム、ビブラートとロングトーンというように、さまざまな角度から評価しています。
それぞれの配点は明らかにされていないのですが、音程が最も高いウエイトを占めています。
音程の正解率が90%以上になれば、総合得点が90点以上になるとされています。
そのため、音程がほぼ取れていれば90点前後にはなります。
でも、それ以上の高得点を取るためには音程が合っているだけでは不十分です。表現力の加点が必要になるのです。
昔のカラオケ採点マシンは、基本的に音程だけを評価して採点していました。
しかし最近は採点マシンの進化によって、音程やリズムだけでなく表現力も評価できるようになってきたのです。機械的な評価から、より人間的な評価になってきたと言えるでしょう。
音程が少しズレてしまっても、表現力の加点が多ければ高得点になることがあります。逆に音程がバッチリでも表現力の加点がなければ90点後半を出すのは難しい仕組みなのです。
表現力の加点こそが、高得点へのカギと言えます。
加点とは?
カラオケ採点番組でよく耳にする「加点」。
加点が出せると点数がアップすることは理解していても、いまいち分からないかもしれません。
DAMカラオケ採点システム「精密採点DX-G」は、すぐれた表現力テクニックが出せたと評価されると加点をもらえる、加点方式になっています。
抑揚、しゃくり、こぶし、フォールの4つの技術加点の合計により計算されます。
しゃくり、こぶし、フォールができたと判定されると、歌っている最中にそれぞれのテクニックマークが出現します。
そして、画面上に合計回数が加算されていきます。歌いながら自分がどれくらい表現力テクニックを出せているか確認することができるので、練習しやすくなっているのです。
加点だけで高得点にはならない
加点について、一つ注意していただきたいことがあります。
「加点が高得点につながる」のは、85点~90点が取れている人の場合です。
表現力は総合得点においてウエイトは低いです。90点以上で伸び悩んでいる場合は、貴重な加点となりますが、70点前後の点数しか取れていない場合は、表現力の加点だけで高得点を取るのは難しいです。
表現力の前に、まず音程の正解率を上げることを優先しましょう。
加点の種類とコツ
加点を出すためにはその種類について知る必要があります。
加点となる表現力は、抑揚、しゃくり、こぶし、フォールというテクニックの合計です。
この4つのテクニックを使いこなすことができれば、どんどん加点を増やせるというわけです。
抑揚
抑揚とは、声量を強めたり弱めたりするテクニックのことです。
抑揚を意識していなくても、盛り上がるフレーズの部分は自然と大きな声になり、抑揚がつけられているかもしれません。
抑揚がないと一本調子の退屈な歌になってしまいます。抑揚を使うことで歌全体にメリハリを出すことができます。
感情のこもった歌に仕上げることができるでしょう。
加点対象の抑揚、こぶし、しゃくり、フォールは、実は同じウエイトで採点されるわけではありません。
表現力の9割は抑揚のポイントとなっているのです。
表現力の加点を増やすためには、とにかく抑揚を増やすことが大切なのです。
抑揚を出すコツ
抑揚は、最大音量と最少音量の差によって採点されます。
つまりできるだけ大きな声と、できるだけ小さな声を出すことで加点がアップする仕組みになっているのです。
抑揚は声量を大きくしたり小さくするのが基本ですが、もっと簡単に抑揚をつける方法があります。
その方法とは、口とマイクの距離を変える方法。
口をマイクに近づけると声は大きく聞こえるようになり、遠ざけると小さく聞こえます。
このマイク効果で、楽に抑揚がつけられるようになるでしょう。
抑揚を出す部分
抑揚は声量を大小に変えること、マイクを動かすことでつけることができます。
それでは、どの部分に抑揚をつければ良いのでしょうか。
静かなAメロBメロは小さな声で歌って、サビの部分は大きな声で歌うことは多いと思います。これは悪いことではなのですが、抑揚として加点される可能性は低いです。
もっと短い間隔で抑揚をつけるのが加点のコツになります。
DAMのカラオケ採点システム「精密採点DX-G」では、1曲を6つの演奏区間に区切っています。
この1区間における最大音量と最小音量の差の平均で抑揚加点が決まるのです。
(画像出典:DAM★とも)
このように、「演奏区間」が右上に表示されているのがわかります。
この区間の中で、声を大きくしたり小さくして抑揚をつけましょう。
こぶし
こぶしとは、音程を一瞬上下させる歌い回しです。
上下させるというよりも、声を震わせるという表現が合っているかもしれません。
演歌や民謡でよく使われており、力強さやインパクトを与える効果があります。
こぶしを出すコツ
プロの歌手が出すようなこぶしは本格的なボイトレをしないと難しいでしょう。
でも、コツが掴めれば加点されやすいこぶしを出すことができます。
こぶしを出すコツは、まず母音で音の階段を作ること。
「か~~~」と子音を伸ばすのではなく、「か~あ~あ~あ~」と母音で伸ばします。次にこの母音を「か~あ⤴あ⤵あ⤴~」と階段のように上がったり下がったりさせましょう。
はじめはゆっくり練習して、徐々に速く上下できるようにしていきます。
こぶしについての詳しい内容はこちらの記事も参考にしてみてください。
カラオケ採点には、音程やリズムの他に表現力の加点があります。90点以上の高得点を狙うためには、表現力の加点が非常に重要になります。表現力には抑揚・こぶし・しゃくり・フォールがありますが、その中でも難しいと思われがちなのがこぶしです。 […]
しゃくり
しゃくりとは、あえて少し下の音程から入り、本来の音程に上げるテクニックです。
素早く滑らかに音を上げるのがポイントです。こぶし同様に瞬間的にしゃくりを出すことで、滑らかさや深みが増して歌が上手に聞こえます。
しゃくりは、本格的なボイトレをしなくても比較的簡単に習得できるテクニックなのでおすすめです。
しゃくりを出すコツ
子音で下の音程から入り、母音で本来の音程に合わせるのがしゃくりのコツです。
福山雅治さんの「桜坂」の歌い出しの部分を例にしてみましょう。
「ゆれるこもれび」の「ゆ」にしゃくりを入れる場合、「ゅ⤴ゆれるこも~れび~」ではなく「ゅ⤴うれるこも~れび」となります。
「ゆ」の母音の「う」で本来の音程にもっていくイメージです。
しゃくりはフレーズの始めの音が入れやすいのでおすすめです。
しゃくりについての詳しい内容はこちらの記事も参考にしてみてください。
「しゃくりを出そうとしても、しゃくり加点にならない」ということはありませんか? 「しゃくりは高度な歌唱テクニックがないと出せないのでは?」と思っていませんか? 実はしゃくりは簡単なテクニックです。 カラオケ採点の表現力の加点は[…]
フォール
フォールとは本来の音の後に音程を敢えて下げるテクニックです。
フレーズの最後の部分で下げることが一般的になります。ロックやビジュアル系の曲で使われることが多いです。
フォールによって余韻を残すことができ、切なさや気だるさなどの感情を出すことができます。
フォールを出すコツ
フォールを自然に出すコツは、力を抜くことです。
フレーズの最後の音で力を抜き、ストンと音を下に落とすイメージです。落とした音は、本来の音から半音~1音下の音が良いでしょう。
注意したいのが、音程がずれない程度にすることです。
ゆっくり音を下げるフォールも間違いではないのですが、カラオケ採点においてはNG。音がずれてしまったと判断され、音程の減点対象となってしまうからです。
素早く音を下げるフォールにすることで、音程の点数を下げずに、フォール加点を増やすことができるでしょう。
このように、加点のためにはまず抑揚です。1区間ごとに、できるだけ差の大きい抑揚をつけることがコツです。
抑揚の次に入れていきたいのが、こぶし、しゃくり、フォールです。
ちょっと混合しやすい歌唱テクニックですが、コツを知ることで加点されやすくなるでしょう。視覚的に比較すると以下のようなイメージになります。
こぶし | 音を瞬間的に上下させる |
しゃくり | 下の音程から本来の音程に上げる |
フォール | 本来の音程から下に下げる |
3つとも本来の音程から、敢えてずらすテクニックです。
音程がずれたと判断されないように素早くずらして、加点を狙いましょう。
裏加点とは?
表現力による加点についてご説明してきましたが、実はもう一つの加点要素があります。
裏加点と言われているものです。
カラオケ採点システムDAM「精密採点DX-G」において、それぞれの項目の点数が同じにもかかわらず、総合得点が若干違う場合があります。表示されている項目以外に、隠されている裏加点の点数が影響しているからなのです。
裏加点は1~3点程度なので、総合点数に大きな影響を与えることはできません。でも、少しでも高得点を出すためには、覚えておきたいテクニックです。
裏加点とは、倍音成分によって決まる点数とされています。
倍音とは?
「倍音」という言葉は、あまり聞いたことがないかもしれません。
Wikipediaによると、「倍音とは、楽音の音高とされる周波数に対し、2以上の整数倍の周波数を持つ音の成分。」と説明されています。
倍音は、声の印象を変える要素です。
倍音が多いと、はっきりとして通った声になります。キンキンとした声と表現されることもあります。
倍音が少ない声とは、こもったようなぼやけた声です。
カラオケ採点システムでは、倍音成分が多いほうが良い声として機械が判断するため加点される傾向にあるのです。
裏加点を出すコツ
倍音成分が多い声質、少ない声質は生まれつきのものなので、倍音の量をコントロールするためには本格的なボイストレーニングが必要になるでしょう。
ここでは、あるグッズを使うことで倍音を多くする方法をご紹介したいと思います。
イコライザー
イコライザーとは、周波数を調整することができる機器です。これで倍音の成分を増やすと裏加点が出やすいと言われています。
100点を取るための秘密兵器として使われています。
有線マイク
カラオケ店のマイクは無線タイプです。
しかし、有線マイクのほうが裏加点を取りやすくなります。
有線のマイマイクを使っていつもと同じように歌い、どれくらい点数が変わるか試してみてください。
本気でカラオケが上手くなりたい人必見
カラオケが下手で悩んでいいませんか?実は大勢の人が失敗した経験を持っています。カラオケは趣味に留まらず仕事やコミニュケーションで活躍するスキルの一つですよね。
少しでも上手になるにはミュージックスクールは有効で最短で効果を出す有力は方法。ただ今では多くのスクールが有り何処で学べば良いか迷う事でしょう。
当サイトで厳選したすすめのスクールを紹介していますのでご参照ください[下記記事より]
友人や同僚などとカラオケに行ったとき、歌が上手い人はとても魅力的ですよね。 恋人同士の場合も、歌が上手いとより素敵に見えるもの。逆に歌があまり上手くないと、それだけで魅力が半減してしまうかもしれません。 「歌がうまくなりたい」「[…]
まとめ
カラオケで高得点を取るために必要となる加点システムをご説明してきました。
カラオケ採点システムの仕組みは、抑揚、こぶし、しゃくり、フォールと4つの表現力に対して、加点されるようになっています。
加点の種類とコツを理解することが大切です。本格的なトレーニングをしなくても、コツが掴めれば使いこなせるようになるでしょう。
また裏加点についてもご紹介してきました。ぜひ点数アップに役立ててください。