※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。

カラオケで声が裏返る理由!裏返らない歌い方のコツ!

カラオケで声が裏返ると、とても恥ずかしいですよね。

突然、調子はずれな声が出てしまい、とても焦ります。

しかも、サビの盛り上がるところで裏返ることが多いでしょう。

裏返ったらどうしよう…と思うと、のびのび歌うことができなくなります。

どうして、声は裏返るのでしょうか。

それは、地声と裏声の切り替えがうまくいかないからです。

地声と裏声の切り替えがスムーズになれば、声が裏返る心配はなくなるでしょう。

今回は、カラオケで恥ずかしい声の裏返りに焦点を当てたいと思います。

声が裏返る理由、裏返らない歌い方のコツをご紹介していきましょう。

カラオケで声が裏返る理由

カラオケで声が裏返る理由

声が裏返るとは、意に反して裏声が出てしまうことです。出すつもりがないのに出てしまうため、裏返ったときの裏声はきれいな声ではなく調子はずれな声になっています。

人前で歌いながら声が裏返ると、非常に恥ずかしいです。

声が裏返る理由は、地声と裏声が上手く切り替わらないからなのです。

地声と裏声が上手く切り替えられない

声を作る部分は声帯です。声帯は左右1本ずつのひだ状の器官です。

肺から排出された息が、この声帯のひだを振動させることで声が生まれます。

声が出るとき、声帯はピッタリ閉じた状態です。その間を息が通るから振動が起きるのです。

声帯がピンと張って伸びていると高い声、ゆるんでいると低い声が出る仕組みです。

低い音から高い音になると、声帯はどんどんピーンと伸びていきます。

そしてこれ以上伸びないという限界までいくと、体が勝手に「もう無理!」と反応して声帯がパッと開いてしまいます。このとき声が裏返ってしまうのです。

急に無理な高音を出そうとするから、声帯がびっくりするというわけです。

急に地声から裏声になるので、調子はずれな声になってしまいます。

このような裏返りを防ぐためには、地声と裏声をなめらかに繋げる必要があります。

地声と裏声の違い

地声と裏声がスムーズに切り替わらないのではどうしてなのでしょうか。

その理由は2つあります。

1つ目は、地声と裏声を出す仕組みが違うから。

2つ目は、地声と裏声が同じバランスではないから、です。

地声と歌声を出す仕組み

地声と裏声では出す仕組みが異なります。

地声は声帯筋という筋肉を使って発声します。

裏声は輪状甲状筋という筋肉を使います。

さらに、地声は声帯の粘膜部分と筋肉部分を振動させます。

裏声は声帯の粘膜部分だけを振動させます。

このように、地声と裏声では使う筋肉や声帯の動きが違うため、スムーズにつなげて発声するのが難しいのです。

地声と裏声のバランス

話すときには地声です。普段歌う機会があまりない人は、裏声を出すことは少ないでしょう。

だから、地声を出すための筋肉はある程度鍛えられていても、裏声の筋肉は弱い人が多いのです。

地声と裏声に使われる筋肉の強さのバランスが違うため、なめらかに繋げて発声がしにくくなります。

このような理由により、不自然に裏返ってしまうのです。

カラオケで裏返らない歌い方のコツ

カラオケで裏返らない歌い方のコツ

カラオケで声が裏返る理由は、急に地声から裏声になってしまうからです。

地声と裏声は使われる筋肉や声帯の動きが違います。

ふだんよく話す地声の筋肉は鍛えられていても、裏声の筋肉はあまり鍛えられていません。だから、地声と裏声が上手く切り替わらないのです。

高いキーになり、裏声にしようとしても、地声を出すための筋肉が働いてしまうと、うまく裏声が出せません。

カラオケで裏返らない歌い方をする1つ目のコツは、地声に使われる筋肉と裏声に使われる筋肉のバランスを同等にするために、裏声を強化することです。

地声に使われる筋肉と裏声に使われる筋肉のバランスが良くなれば、なめらかに切り替えられるようになるでしょう。

さらに地声の筋肉も鍛える必要があります。

地声で歌うとき、弱々しい声になったり、無理に声を出そうとして喉声になっていませんか?

そのような地声だと、せっかく裏声がきれいに出せるようになっても、やはり声は裏返ってしまいます。

力強くてきれいな地声を出すための筋肉も鍛えましょう。

裏声を強化する

声が裏返るということは、裏声が上手く出せていない可能性があります。

まず裏声を出す感覚を知ることからはじめましょう。

裏声練習に効果的なのが、ハミングです。鼻歌のことです。

ハミングで歌う練習をする

口を閉じて「ん~」と発声するのがハミングです。

声を鼻で響かせる感覚がわかるでしょう。

裏声で高音が上手く出せなくても、ハミングだと出しやすくなります。

例えば、絢香さんの「三日月」では裏声がたくさん使われています。

「この消えそうな三日月」のフレーズ「え~」の部分は裏声になっています。

これのフレーズを普通に歌ってみてください。

その後、「ん~」のハミングでこのフレーズを歌ってみてください。

ハミングのほうが楽に「え~」の裏声部分を出せると思います。

ハミングは、裏声で重要とされる鼻で響かせる感覚が掴みやすくなるのです。

このハミングで曲を歌って練習しましょう。

男性ならスキマスイッチさん、森山直太朗さん、女性なら絢香さん、aikoさんの曲がおすすめ。裏声が多用されています。

ハミングで歌いながら裏声を出すと、裏声を響かせる感覚を鍛えることができます。

キーが高すぎて裏声が出しにくいときは、出しやすいキーの曲で練習してください。

ハミング練習のポイントは喉をリラックスさせることです。

肩、首、喉に力が入らないように脱力させながらハミングしましょう。

鼻に声が響いていることを確認しながら行ってください。

次に、同じ曲をハミングではなく普通の声で歌ってみてください。

裏声を出す感覚がわりやすくなっているでしょう。

地声も強化する

裏声が上手くできていても、地声が上手く出せていないと、スムーズに繋げることができません。

力強い地声を出すために大切なのは、声帯がぴったり閉じていることです。

ぴったり閉じている声帯に息があたると、息は効率良く声に変換されます。

声帯が閉じていないと、息がうまく変換されません。

だから息漏れ声になってしまいます。

さらに、息が漏れて上手く声が出ないので、無理に声を出そうと喉声になってしまうのです。

きれいな地声を出すためには、声帯を閉じるための筋肉「閉鎖筋」を強くする必要があります。

閉鎖筋を鍛えるために効果的なのは、エッジボイスです。

エッジボイスで練習する

映画「呪怨」の登場人物の声に似ているため、呪怨ボイスと呼ばれています。

「あ゛―」と、喉の奥をガラガラ鳴らした、少し不気味な声です。

このエッジボイスを出しているときは、声帯がぴったり閉じた状態になります。

エッジボイスを出すことで、声帯を閉じる閉鎖筋が鍛えられるのです。

エッジボイスが上手くできないなら、地声→エッジボイスに変えていきましょう。

まず中音で「あー」と発声し、徐々に低い音にしていきます。あなたの出せる一番低い音まできたら、「あ゛―」とエッジボイスに変えてみてください。出しやすくなるでしょう。

喉に力が入っているとエッジボイスは上手く出せません。喉をリラックスさせて、少ない息の量で行いましょう。

声帯を鍛える方法は、こちらの記事でも紹介しています。ご参考にしてください。

関連記事

カラオケ上達のためには声帯を鍛えたいと思っていませんか? いい声を出すためには声帯が重要です。 声帯を鍛えることができれば、通る声、力強い声を手に入れることができます。声量がアップし、音域を広げることもできるでしょう。 で[…]

カラオケ練習の声帯トレーニング方法!効果的な声帯トレのコツ!

地声と裏声を交互に出す練習をする

裏声を出す感覚が掴めたら、次の練習に移りましょう。

地声と裏声を交互に出す練習です。

オクターブ上下の音を発声しながら、地声と裏声を行ったり来たりする発声練習です。

ピアノアプリなどを利用して、真ん中のドと、1オクターブ上のドを弾きながら音階練習します。

「あー(低いド)あー(高いド)あー(低いド)あー(高いド)」と高いドと低いドを行ったり来たりしていきます。

このとき、低いドは地声、高いドは裏声にします。

はじめは、「あー(地声)、あー(裏声)、あー(地声)、あー(裏声)」と地声と裏声がつながっていなくてもOKです。

徐々につなげられるように練習していきましょう。

サイレンの音のように滑らかな音になることを意識してください。

さらに、レから1オクターブ上のレ、ミから1オクターブ上のミなど、音程を変えながら練習していきましょう。

以下の4つのポイントをおさえて練習すると、地声と裏声を滑らかに切り替えることができるでしょう。

脱力する

1つ目は、脱力することです。

喉に力が入ると、地声から裏声に切り替わる部分で裏返りやすくなります。

肩、首、喉の力をリラックスした状態で発声しましょう。

お腹から声を出す

2つ目はお腹から声を出すことです。

裏声を響かせるためには、腹式呼吸で発声する必要があります。

胸式呼吸だと声が響かないので、きれいな裏声にならないでしょう。

お腹から声を出す意識をしてください。

裏声は小さな声にする

3つ目は、地声よりも裏声の声量をおさえることです。

低音(地声)と高音(裏声)を交互に出す場合、高音の方が出すのが大変なイメージがあるでしょう。だから、地声よりも裏声にほうが、大声になると思います。

でも、頑張って大声を出してしまうと裏声は上手く出せません。裏返ってしまうでしょう。

裏声を出すときは、地声よりも小さい声にすることを意識してみてください。

やさしい声を出す、やわらかい声を出すイメージです。

スムーズに地声から裏声に切り替えることができるでしょう。

裏返りそうになったら力を抜く

4つ目のポイントは、裏返りそうなところで力を抜くことです。

低いド⇔高いド、低いレ⇔高いレ、と音階練習する中で、声が裏返りそうになる部分が出てくると思います。

その裏返りそうな部分は、スッと力を抜くのがポイントです。

裏返らないように力を入れるのは逆効果なので注意しましょう。

力を抜くことで喉の奥が開き、声が響きやすくなります。すると上手く裏声に切り替えることができるでしょう。
本気でカラオケが上手くなりたい人必見
カラオケが下手で悩んでいいませんか?実は大勢の人が失敗した経験を持っています。カラオケは趣味に留まらず仕事やコミニュケーションで活躍するスキルの一つですよね。

少しでも上手になるにはミュージックスクールは有効で最短で効果を出す有力は方法。ただ今では多くのスクールが有り何処で学べば良いか迷う事でしょう。

当サイトで厳選したすすめのスクールを紹介していますのでご参照ください[下記記事より]

関連記事

友人や同僚などとカラオケに行ったとき、歌が上手い人はとても魅力的ですよね。 恋人同士の場合も、歌が上手いとより素敵に見えるもの。逆に歌があまり上手くないと、それだけで魅力が半減してしまうかもしれません。 「歌がうまくなりたい」「[…]

カラオケで上手く歌う方法やコツ公開

まとめ

今回は、カラオケで声が裏返る問題について考えてきました。

声が裏返る理由は、地声を裏声がなめらかに切り替わらないからです。

地声のまま高いキーを出そうとすると、不自然に声が裏返ってしまうのです。

裏声と地声の発声を強化した上で、裏声と地声がなめらかに繋がる練習をすれば、裏返ることがなくなるでしょう。

この裏声を地声の切り替えが上手くなると、声が裏返らないだけでなく、カラオケで魅力的な歌い方ができるようになります。

今回ご紹介した練習法はそれほど難しくありませんので、ぜひ試してみてください。